わが子の発達について2

発達グレーの子育て

こんにちは。発達障害グレーの息子(5歳・年長)がいる、ももんです。

 療育に通っておよそ1年。かなり成長してきていることと、受給者証もでていることから発達障害であることは確実も、ADHD、ASDなど、どれにどの程度当てはまるのか、本を見ても、これかな?という感じで確実なことはわからない、あいまいな認識の母です。

 心理士さんたちは診断はできないので、一度病院で見ていただき、親として今後の家庭での接し方に備えようと児童精神科を受診しました。
 
 先生の見立てでは「自閉症スペクトラム”っぽさがある”、やや多動もあるかな?」とのこと。
 2年前のK式で年齢の8割成長からの現在としてはよく成長できているし、今何か治療したりお薬飲んだりということは不要、ペアレントトレーニングも今すぐに考えなくてもよいのではと診断がありました。

 成長が遅くて心配なのは、勉強面もそうですが、目下の課題は「空気や相手の様子を読むことが苦手で、コミュニケーション面に大きな課題がある」こと。小学校に入ってからのいじめがないかが一番の心配ごとです。
 
 年中までは年上のお姉さんから母性で優しくしてもらい、年長の今は、主に一人、または年中のお友達楽しく過ごしている様子。しかし自分なりの○×があり、相手が間違っていると強めに「だめじゃない!」と責めてしまうところがあり、こちらはハラハラ…。
 何しろ自分は空気を読まない独自街道を進み、なんとなく浮いている、、笑
優しい気持ちをたくさん持っていますが、皆から見ると、あなたこそちょっと違っていて、だめじゃない!と言われることも多く、自己肯定感があまり高くない状態になっている様子が見受けられます。親としても課題…

 本人の○×の感覚自体が間違っているわけではないので、もう少しソフトにソフトに、まあるい感情表現ができればなと思っていますが、どうしたものか。愛嬌があって、守ってもらえるキャラだとよいのですが、なかなかの個性派。よいクラスメイトに恵まれますように・・

 本当はコミュニケーション能力の向上・空気を読んだり集団行動に慣れるためにサッカーなど通わせたいのですが、チームで協力して何かすることはまだ難しそう。
 人に聞いたり、本を読んでいると、息子の様な子どもは体幹や握力が弱いことが多く、それゆえに姿勢が保てなかったり不器用だったりすつことがある。そのためそこを鍛えるとよいとのこと。また、体を動かすことで脳にいい刺激もありますので、現在体操教室を検討しています。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました