収納・インテリア

大きいけどスリム。おすすめのクリスマスツリー

まもなく12月、あっという間ですね。 先日クリスマスツリーを出しました。 2年前に購入した我が家のツリーなのですが、すごく気に入っていてかなり良かったので、もしこれから購入される方がいたら、めちゃくちゃオススメしたいです。狭いマンションだけ...
子供とお出かけ

増上寺で七五三法要をしてきました

こんにちは。5歳(年長)の息子がいる、ももんです。11月某日、東京・芝の増上寺にて七五三をしてきました。コロナ禍もあり、親子3人での参拝です。とても良かった!増上寺七五三のポイント・お坊さんが子供に向け易しくお話をしてくれ、子供自身が実感を...
入学準備

【入学準備】リビング学習机を買いました。

あれや、これやと検討していた子供の学習机+大人の作業机をついに購入。迷いに迷って、カウネット×コクヨのピクサデスクシリーズ2に。シンプル、堅牢さ、高さ変更可なところが決め手となりました。もう来た!早速組み立てていきます。さすがオフィス通販、...
子供とお出かけ

【2022ハロウィン】都内で気軽に子供と楽しめるハロウィンイベント5選

急に寒い…早くも10月、ハロウィンが盛り上がってきましたね!私は先日DAISOでガイコツを購入しました。息子命名「ガイコツたろう」です 夜はベッドで寝ます さて今年のハロウィンはどうしようと、子供が仮装して気軽に楽しめそうなイベントをチェッ...
入学準備

【入学準備】続き/もうすぐ小学生、リビング学習机探し IKEAとコクヨに行ってきました

先日、学習机探しのこちらの記事で、サンワサプライで決めかけていた勉強机。 ふと検索したら他も気になってしまい、いったん保留。IKEAとコクヨにデスクを見に行ってきました。学習机探しの条件 今回子どもの勉強机と一緒に、大人の自宅作業スペースも...
発達グレーの子育て

【2歳〜年長】こどもちゃれんじを続けての感想

発達グレーのわが子が幼児期に始めてよかったことの1つ。「こどもちゃれんじ」。DVDを見て「見通しを立ててから遊ぶ」スタイルが特性に合っていました。2歳ごろから始め、今も続けています。
収納・インテリア

子どもと快適に寝るために、ベッド幅を65cm広げた話

こんにちは。ももんです。親子3人で快適に寝るためにはベッドが狭い 普段から親子3人ベッドで川の字就寝している我が家です。親はベッドガードのように両端で寝ていますが、(川ではなく|ー|こんな感じ)すくすく背も伸びてきた息子の自由な寝相に、ベッ...
入学準備

【入学準備】もうすぐ小学生、リビング学習机を買うことにしました→どれにするか迷い中です

こんにちは。発達障害グレーの息子(5歳・年長)がいる、ももんです。今の学習環境 気の散りやすい我が息子。「視覚優位でたくさんの情報が目に入ってきてしまうのも気の散る要因の一つ」と療育で先生から伺いました。 そのため、ワークなどをする際は他の...
発達グレーの子育て

発達グレーの息子、運動療育に通い始めました 

こんにちは。発達障害グレーの息子(5歳・年長)がいる、ももんです。運動療育、息子にはすごく良かったかも…  発達障害に効果があるという「運動療育」に通い始めました。まだ数回しか通っていないので療育の効果なのかはわからないのですが…特に運動が...
ふだんの日記

息子5歳、もうすぐ七五三★撮影と着物を準備しました

早いものでもうすぐ七五三ですね!我が家は、コロナ禍もあり親子3人だけの七五三。かしこまった食事会などもなく、午後からの祈祷にして当日はゆっくり過ごす予定で準備しています。お参りの場所/芝 増上寺 東京・芝の増上寺で七五三法要を予定しています...